私たちについて
MESSAGE

ごあいさつ

MESSAGE

ごあいさつ

住み慣れた場所で自分らしい生活を最後まで続けられるように

弊社は2007年に旧名称「株式会社ウェルメディック・ジャパン」を設立し、ウェルメディックの語源である「医療・福祉の包括的支援サービス」の追求を目指して今日に至ります。
在宅療養支援診療所と連携しながら、2009年に川崎で指定訪問看護ステーションを開設。その後居宅介護支援事業も併設し、24時間365日対応でご利用者宅へ訪問。医療機関はもちろん、地域の多職種・他事業所の方々との連携も強化して、「病気や障がいがあっても、住み慣れた場所で自分らしい生活を最後まで続けられるように」という地域包括ケアシステム推進の一助となれるように尽力しております。
社会のニーズに応えるべく事業拡大をはかり、現在では神奈川・東京を中心に5か所の訪問看護事業所と2か所の居宅介護支援事業所、2019年には訪問介護事業所を開設し地域に根付いて運営しております。

しかしながら訪問事業をしていく中で、ご自宅で過ごしたくても医療ケア対応や疾患の進行にて在宅療養が困難となる方も多くいらっしゃいました。そこで2019年に、住宅型有料老人ホーム(がん・難病の方の医療支援型住宅)を開設し、24時間看護師・介護士対応、訪問診療医との連携で医療処置が対応可能な体制を構築し、「病院でもない、ご自宅でもない、第3の居場所(住まい)として、どのような状態でも安心して、その人らしく生活できる場所づくりを目指しています。個人宅訪問の経験を活かして、ご入居された方がご自宅にいらっしゃるように穏やかに過ごせることを目指し、このようなサービスが必要な地域に新たな事業展開もすすめております。

安心できる「医療・看護・介護そして住まい」の提供はもちろん、「ホスピタリティの精神」を一番大切に、ご利用者・ご入居者の方には感動を、社員には資格を最大限に活かしてより良いサービスの追求をし続けることで自己実現を叶える会社を目指し、社会貢献をしていきたいと思います。

取締役会長 安田 宰


医療とおもてなしの心で地域に寄り添う

当社は創業以来、医療・福祉に関わる包括的な支援を使命とし、訪問看護・介護、居宅介護支援、そして医療支援型住宅(俗称)を通じて、地域に根ざしたサービスを提供してまいりました。これらの取り組みは、創設者である現会長が築き上げた確かな基盤の上に成り立っており、私もその志を受け継ぎ、さらなる成長と進化を目指して邁進してまいります。

「メディホス」という社名には、「Medical=医療」と「Hospitality=おもてなし」の精神が込められております。私たちが目指すのは、単に専門的な医療・看護・介護を提供することにとどまらず、大切なご家族やご友人にも自信を持ってお勧めいただけるような、心のこもったサービスの提供です。すべてのご利用者様お一人おひとりの人生には、それぞれの物語があることを常に心に留め、その方らしい暮らしを支えるという原点を忘れることなく、寄り添う姿勢を大切にしながら、地域社会の一員としての責任を果たしてまいります。

これからの社会は、より多様で複雑なニーズが生まれる時代を迎えます。私たちもこうした変化に柔軟に対応し、新たな価値の創出を通じて、これまでにない医療・福祉のあり方に果敢に挑戦し、社会に貢献していきたいと考えております。

訪問看護認定看護師/日本難病看護学会認定・難病看護師
代表取締役社長 山﨑 優子


急性期から慢性期へ… 住宅型の施設から、医療支援型住宅へ…

脳神経内科は私達専門医が脳や脊髄、末消神経、筋肉の病気をみる内科です。脳神経内科疾患には筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)、パーキンソン病、脊髄小脳変性症をはじめとする神経難病があります。神経難病は原因が不明で根治的な治療法がなく、症状は進行性で次第に運動機能が低下、コミュニケーション能力が低下してしまいます。

このため神経難病は発病、進行すると患者さんは長い療養生活に入り、在宅療養においてはご家族の介護を必要とします。その介護負担は大きく、経過中に胃瘻管理、呼吸器管理などの必要が生じれば医療依存度や看護負担も大きくなり、在宅療養の継続が難しくなってしまうことが問題となります。ところが在宅療養が困難となってしまっても神経難病患者に対応可能な療養施設はまだまだ不足しており、医療、介護、地域、費用と満足できる施設探しは患者さん、ご家族にとって大変な苦労になっています。そんなときにメディホスはとても助かる施設です。

施設内で必要な医療、看護、介護を受けられますので、神経難病患者さんのQOLを向上させてくれます。このような環境にあれば患者さんは神経難病と付き合いながら日々を快適に過ごすことが可能になると思います。私はメディホスをお薦めいたします。

医療監修医療アドバイザー 神経内科専門医
水越 元気